2011年08月08日

えてozone秘密基地【ミッション!!森について考えよう】

8月8日(月曜日)

8月6・7日の土日、東京新宿にある
『リビングデザインセンターozone』で
ozone夏フェスの企画【ミッション!!森について考えよう】の
ワークショップを開催してきました。

ミッション1では、森の事、木の事を写真や動画を見ながら
70歳・100歳と生きた木を大切に無駄なく使おうということを
一緒に考えてみました。
そしてミッション2では「ぼくの森・わたしの森」
と名付けた箱を職人さんと同じ作業<ほぞ組み>を体験しながら
組み立てました。



今回のozone夏フェスでは『自然と暮らす夏時間』と題して
<森と水>をテーマに展示、イベントを開催しています。
写真左が水ゾーン、写真右が森ゾーンです。


森ゾーンでは林業の方が使う珍しい工具を展示


チェーンソウで丸太を切る所も再現


動画で伐採の様子も見れます


滝をデザインした壁面下には、おがくずのプールがあります。


静岡産の杉材で敷き詰めたフローリングの上では
靴下をぬいで、ペタペタ歩き回るこども達や
たくさんの絵本の中から、お気に入りを選んで
パパ・ママと一緒にゆっくり絵本を読む姿など
みんなやさしい木の香り、空間に包まれてとっても
ゆったりと素敵な時間を過ごしていました。

そして、今日一番のベストショットはこのシーン!

ママが赤ちゃんを抱っこして絵本を読んでいました(#^.^#)


夕方になると、いつのまにか会場には木陰が
そして、このイベントのために誕生した静岡産の杉で出来た
<杉ロビット>くんもお出迎えです(^^ゞ


えてozone秘密基地のイベントも満員御礼で無事終了!!
ミッションに夢中でイベント中の写真を撮り忘れてしまってY(>_<、)Y
イベントの様子は後日、ozoneさんから送っていただき次第
アップしていきますね(*^^)v

「くまママさん♫」と声をかけてくれたメルマガ読者のお客様!
その他にも暑い中ご来場、ご参加いただいたたくさんのお客様!!
本当にお疲れさまでした、ありがとうございました。


そして何より・・
とても難しいミッションを力を合わせて一緒にクリアした
たくさんのおともだち\(^o^)/

本当に、来てくれてありがとう!とっても楽しかったね♫


ぼくたち、わたしたちの「森」は飾ってくれたかな?
森のこと、木の事、そしてくまママや隊長のことを思い出してね(^^♪
又、会いたいね!!



えてのイベントは終わってしまったけど
ozone夏フェスは8月30日まで開催しています。
期間中は会場でいろいろなイベントが開催されているので
東京に行くことがあれば、是非ご来場ください。


こんなすてきな空間・イベントを
地元静岡のおともだちにも体験させたいなぁ・・と
思いながら、帰宅しました。

ミッションに参加してくれたおともだち!本当に、ありがとうございました


  


2011年06月23日

絵本キャラクター紹介

6月23日(木曜日) 快晴

今日も暑かったですね。
昨日の静岡は最高気温35度、全国3位だったとか(゚∀゚ )


さて、このブログでもご紹介をした『えての絵本カタログvol.2』

初版本が明日、出来上がる予定です(^^)
今から楽しみ♪

この絵本カタログにはキャラクターが登場します。
みんなこの絵本カタログを作るために誕生した
”えてオリジナル”のキャラクター達です。

この子はぽっち君。しっかり者でお料理が大好き


この子はかぷちゃん。いたずらばかりしています。


そして、プロペラ君。

なぜ「たこさん」といるかは絵本カタログvol.1を
持っている方はわかるはず(^^♪

いい味を出しているのがもぐら君


その他にも多分全部で10種類くらいはいると思います(~_~;)
このキャラクター達はカタログ以外でも
メッセージカードやアイテムの診察券、
スタッフの名刺にもついています。

そうそう、えて基地の”おまけ”のページでは
プロペラ君の壁紙もゲットできます\(^o^)/

☆彡えて基地おまけ:http://www.ete-box.com/download/


さて、明日は金曜日【えて通信】発信日です(^^♪
読者の方であれば誰でも応募できる月間プレゼントや
メルマガ読者の方だけへのお得な情報や
アイテム先行ご案内などもあります。
是非、ブログ同様【えて通信】もよろしくお願いします

☆彡えて通信のお申し込みはこちら
  http://www.ete-box.com/mailmagazine/  


2011年06月22日

えて式収納力テスト(クイズ)

6月22日(水曜日) 晴れ


梅雨の合間にスカッと晴れた静岡基地。
ただいまの基地内気温32度(^^ゞ
早くも2枚目のTシャツが汗だくです


さてさて、今日は先日このブログでも
チラっとご紹介した”えて式収納力クイズ”について。


通常家具の収納力をお伝えする時には
「A4ファイルが○冊入ります!」とか
「お洋服が○枚収納できます!」とお伝えすると思いますが
そこは遊び心を大切にするえて(^_-)-☆

イベント会場や展示会場などでは
こども達にクイズになるようにこんなPOPを付けています。
その一部をUPしたので、皆さんも考えてみてくださいね♪


まずは第一問(^^♪
このブログでも出題をしたコンセント型収納家具
『outletbox -=アウトレッドボックス= 』


さて!!アウトレッドボックスには
【単三乾電池】が何本入るでしょう(´▽`)


答えはなんと・・5742本!!

これだけあれば、夏バテに負けないパワーを充電できそうですね♪

続いて第二問(^^♪
第二問はヨーロッパの街並みをイメージした『タウンチェスト』から
人気No.1の『タウンチェスト1番地ピンク』


では!タウンチェスト1番地ピンクに
【ビスケット】は何枚入るでしょう~か( ^∀^)



・・・正解は、2772枚!!

考えただけで口の中の水分をもっていかれそうです(・∀・)


さて、最終問題です。
第五問はちっちゃいけれど力持ち。
動物をモチーフにした椅子『Chairzoo=チェアー・ズー』


では、この『Chairzoo moumou』さんに
何人のヒーローが乗れるでしょうかヽ(*´∀`)ノ



・・・正解は 108人!!

さすが、耐荷重100キロのテストをクリアしているChairzoo(´∀`*)


ちなみに、この画像今話題の?CGではありません(~_~;)
1つ1つ実際にスタッフがテストをして検証しています(#^.^#)




もちろん、使ったビスケットや食材ははスタッフの胃袋へ
電池は基地へちゃんとお片付けしました(^.^)

ちなみに、ヒーロー達はさずがにこども達に協力をしてもらいました。。
ママネットワークに感謝です(#^.^#)


さて、ピタリ賞はいましたか??
次回をお楽しみに(^^ゞ

☆彡えてのアイテムは全て静岡の家具職人さんのハンドメイドです
  えてのアイテム詳細はえてホームページ『えて基地』へ潜入ください
  『えて基地』http://www.ete-box.com
  


2011年06月17日

えて新カタログ完成!!

6月17日(金曜日) ☂のち☁

じゃーん!!
やっとやっと新しいカタログの色校正が来ました。


カタログは”大人仕様”にしかできていないことが多いので
えてのカタログはこども達にも楽しんでもらえるように
絵本風になっています。
お家の中で、車の中で、電車の中で
パパやママ、お友達、じいじばあば、みんなで
読んでもらえたらうれしいです。

それに今、えてのアイテムを使ってくれているこども達も
絵本の中に自分の使っている物がのってるって
すごくうれしいと思うので。

この絵本カタログはえて基地からのみゲットできます。
ちなみに、お話は毎回、隊長作(#^.^#)


お届けは今月末からになりようです。


そして、今日金曜日はえてメルマガ【えて通信】の発信日!!


そこで、えて絵本カタログ初版本を記念して
メルマガ会員の方に初版本特別特典をご用意しました。

まだ、間に合います!!
えて通信でへ最新情報のほか、先行予約、メルマガ特典など
内容も盛りだくさん。月間プレゼントもご用意していますので
このロビットブログ同様にえて通信の購読もどうぞよろしくお願いします


☆彡えて基地:http://www.ete-box.com
  


2011年06月11日

静岡ガスエネリア静岡ショールーム(環境フェア)

6月11日(土曜日)嵐のち晴れ

昨夜から今朝にかけての雨は凄かった\(゜□゜)/
強い風とそれにあおられた横殴りの雨。

こういう天気を「嵐」というんでしょうね。


その嵐の中、今日も5時半に自宅を出て静岡基地へ。
ワイパーの効き目も感じられない中、安全運転で到着。
昨日やりのこした作業をこなして、9時半に清水市へ移動して
デザイナーさんと打ち合わせ。
11時半自宅にもどり、やっと朝ごはん。


今日のメニューは夏カレー・・・
なんて、温めていない、冷たいままのカレーです(^▽^;)


でも、この冷たいカレーこどもの頃から結構好きです。
もっぱら、家族には不評ですが(;^_^A



午後には嵐もすぎさって、汗ばむほどに。
太陽も出てきました(*^▽^*)


一休みをして、イベントの搬入へ向かいます。


明日、6月12日(日曜日)~14日(火曜日)まで
静岡ガス エネリア静岡ショールームで<環境フェア>が開催されます。
http://www.shizuokagas.co.jp/home/mottogas/experience/showroom/shizuoka.php


期間中はワークショップや料理教室、地震防災センターのなまず博士による
防災講習など、盛りだくさんの内容。


えてのアイテムたちはこちらのショールームの「床暖房」コーナーで展示です。



奥にコーナー奥には対面キッチンがあったので、
えてのキッチンシリーズ、チャイルドマザーズを並べてみました(*^_^*)



地元、静岡でこれだけまとめてご覧いただける機会はなかなかないので
会期中、お時間のある方、お近くにお住まいの方は
是非、静岡ガスエネリア静岡ショールームへお越しください(#^.^#)

<静岡ガスエネリア静岡ショールーム>
http://www.shizuokagas.co.jp/home/mottogas/experience/showroom/shizuoka.php





  


2011年06月07日

これぞ職人さんの技術

今日の静岡基地はどんより曇り空。
それでも、静岡基地には川風が吹き込んできて
作業をするには気持ちいい一日でした。


さて、今日は「職人の技術」をご紹介したいと思います。

えてのアイテムは全て地元静岡の家具職人さんのハンドメイド。
生粋の静岡生まれ【All made in Sizuoka】です(^^)v

1つ1つ手作りで作り上げるえての家具。
いくつかご紹介したいポイントがありますが、
今日は「引出し」について。

ヨーロッパの街並みをイメージしたお家型チェスト
【タウンチェスト】というアイテムがあります。


左から3番地グリーン、2番地イエロー、そして1番地ピンク(*^_^*)

中でも一番人気なのが3段の引出しタイプ【タウンチェスト1番地ピンク】


その引き出しの1つを閉めると、別の引出しが自然と開きます。
コレは怪奇現象でも、不良品でもなくこれぞ職人さんの技術!(^^)!

図面どおりに精密な仕事をしている職人さんが作る
家具は空気のぬけ道が少なく気密性にすぐれているため
その空気圧で別の引き出しが開くというわけです。



最近ではこうしたお仕事の商品も少なくなってしまいました_(._.)_

そして、家具屋さん以外のお店で販売をいただいたり、
通販雑誌などで実物をみることなく購入されるお客様も増えているので、
こうした「大切なこと」をお客様へお伝えすることができていないのは
僕たち作り手の反省点です。


これは、家具選びをするときにポイントの1つになりますφ(..)メモメモ
是非、家具選びをする時には引き出しの開け閉めをしてみてくださいね(*^_^*)

★タウンチェストの詳細はえてオフィシャルホームページ『えて基地』でご確認ください★
 えてオフィシャルホームページ『えて基地』 http://www.ete-box.com
  


2011年05月30日

打ち合わせ

昨夜から今朝にかけての雨はすごかったですね。。
その雨雲が東北方面に向かっているとのこと、
被災地へ更なる被害がないことを祈るばかりです。

さて、今日は午後から基地を出て打ちあわせ。

7月21日から東京・新宿の『リビングデザインセンターOZONE』で
開催する夏フェスイベントの打ち合わせのため
協賛いただく製材所さんへ(^_^)v


途中、川沿いを走るとこの景色!

「ゴォー」という水の音でかけていたラジオも聞こえないほど(ーー;)

自然の脅威を感じます。


今日の打ち合わせ目的でもある、OZONE夏フェスのテーマは『森と水』
えてではその「森部門」を担当します(^_^)v

現在、全体の内容を組立中なので詳細が確定しだい
このブログでも順次ご案内していきます(*^_^*)





  


2011年04月16日

出動します!!

昨夜からの雨が一旦やみ、静岡にも日が射してきました(#^.^#)


さて、静岡では、先週の日曜日に入園式というところもありました。
えてのアイテムを使っていただいている市内の幼稚園さんもその1つ。

昨日、その幼稚園にご招待を受けお邪魔してみると
ママやパパとニコニコして手をつないでくる子、
お約束なのか、涙をグッとこらええいる子、
寄り道の成果?として早くもお花を持って得意げに通園してくる子
こども達によってもさまざまです。

でも、どの子も幼稚園にくれば、お友達と元気に園庭を走り回っていました(^^♪

えてでも、3月中旬~5月のこどもの日くらいまでの間、
『入園のお祝いに!』とか『初節句のお祝いに!!』など
ロビット君への出動要請をいただきます(#^.^#)

こうした「お祝いのプレゼント」や「ご褒美」に選んでいただけることは
本当にうれしいです(#^.^#) 


中でも不動の人気NO.1はシルバー君ですが、なぜか今年はレッド君への出動要請が特別多い??

 

































ちなみに、レッド君は大人心をくすぐるのか、男性、パパ人気が強いです(^^♪
そういえば、プロゴルファーの石川遼君のように勝負時には『赤』という男性は多いかも??
さしずめ、ロビット君レッドは勝負インテリアという感じなの??

でも、この「のんびり」した表情をみていると勇ましく「勝負!」というようり、「癒し」という感じだけどね(^_-)-☆

ロビット君はシルバー君・レッド君とも4月の出動が可能です!!
是非、入園のお祝いや初節句のお祝いにロビット君をはじめえての子供家具をお願いします(#^.^#)

  


2011年04月12日

新宿にて

ただ今、ロビット君は新宿にある『リビングデザインセンターOZONE』で活動中です!
OZONEで開催されている【やさしい心が育まれる住まい展】で、来場してくれたこども達へ
ミッション指令を出しています。

無事ミッションをクリアするとロビット君からメダルがもらえるよ!

  


2011年04月05日

はじめまして!

静岡の小さな子ども家具メーカー[えて]の看板息子(娘)
ロビットですemoji13

今年(2011年)3月に静岡市より
「葵プレミアム」の認証をいただくことができました。

このご縁を機に、より静岡のみなさんに
ボクのことを知っていただこうicon12
このブログをオープンさせることいたしました。

これから、ボクの仲間である[えて]のアイテム《といふぁにちゃー》や
全国で活躍しているロビットたちをご紹介していこうと思ってます。

どうぞ、よろしくお願いいたしますemoji02