2012年01月13日
えて病院
エテでは修理部門を【えて病院】と呼んでいます。

海外で安く・大量にモノが作られる時代に
静岡で1台ずつ・ハンドメイドでつくっているエテ。
決して安くないアイテム達をこども達のお誕生日や家族記念日に!と
家族みんなで相談をしながら、いっぱい悩んで
出動指令(ご注文)をいただいているんだと思います。
そんな思いの詰まったアイテム達を
「少しでも長く使っていただけるように・・・」
そんな思いでスタートしたえて病院。
今までえて病院では全てのアイテムに<えてびょういんカルテ>を
同封して、ご返却いただいたお客様には<アイテムのカルテ>を
ご郵送していました。


でも、昨年の震災以降、関東・東北地方の方から、
「カルテ(診察券)を無くしてしまったのですが、
修理をお願いできますか?」
こんなお問い合わせが増えてます。
もちろん、カルテ登録が無くても、
診察券を紛失してしまっても、大丈夫(#^.^#)
「えて基地」や「静岡基地」でご購入いただいた方は、
【えて お友だち】として
ちゃ~んとお名前を登録させていただいています(*^^)v
お取引先のお店や通販雑誌などでご購入をいただいていても、
【えてのアイテム】とはっきり分かれば、
必ず、ご相談・治療(修理)をお受けしていますので
エテのアイテムをお持ちの皆さんは
どうぞ、安心してくださいね(^_-)-☆
えて病院でも震災を受けて、被災地のお客様のこうした声を受けて
<えてびょういんカルテ>のお届け方法や申込・登録方法、
<アイテムしんさつけん>の発行・お届け方法を見直しているところです。
「紙じゃない、お手紙じゃない形でできなかな?」
「でも、こども達のお名前でお手紙をお届けしたいよね」
「こども達には『大切にする』気持ちを伝えたいな」
などなど、今スタッフみんなで考えています。
ただ、現在被災地のお客様からの
「えてびょういん」申込・お問合せも増えてきて
<えてびょうんの治療(修理)>や<カルテ登録>の申込を
いただいている方への「しんさつけん」お届けも遅れています。。
本当に、こめんなさい。。。m(__)m
そんな混乱した中でも、この修理部門<えて病院>は
できる限り開院をして、いつでも・どんな些細な事でも、
気軽に相談をして、安心していただけるようにと思っています。
【えて病院 お問合せ先】
http://www.ete-box.com/eteHospital/

海外で安く・大量にモノが作られる時代に
静岡で1台ずつ・ハンドメイドでつくっているエテ。
決して安くないアイテム達をこども達のお誕生日や家族記念日に!と
家族みんなで相談をしながら、いっぱい悩んで
出動指令(ご注文)をいただいているんだと思います。
そんな思いの詰まったアイテム達を
「少しでも長く使っていただけるように・・・」
そんな思いでスタートしたえて病院。
今までえて病院では全てのアイテムに<えてびょういんカルテ>を
同封して、ご返却いただいたお客様には<アイテムのカルテ>を
ご郵送していました。


でも、昨年の震災以降、関東・東北地方の方から、
「カルテ(診察券)を無くしてしまったのですが、
修理をお願いできますか?」
こんなお問い合わせが増えてます。
もちろん、カルテ登録が無くても、
診察券を紛失してしまっても、大丈夫(#^.^#)
「えて基地」や「静岡基地」でご購入いただいた方は、
【えて お友だち】として
ちゃ~んとお名前を登録させていただいています(*^^)v
お取引先のお店や通販雑誌などでご購入をいただいていても、
【えてのアイテム】とはっきり分かれば、
必ず、ご相談・治療(修理)をお受けしていますので
エテのアイテムをお持ちの皆さんは
どうぞ、安心してくださいね(^_-)-☆
えて病院でも震災を受けて、被災地のお客様のこうした声を受けて
<えてびょういんカルテ>のお届け方法や申込・登録方法、
<アイテムしんさつけん>の発行・お届け方法を見直しているところです。
「紙じゃない、お手紙じゃない形でできなかな?」
「でも、こども達のお名前でお手紙をお届けしたいよね」
「こども達には『大切にする』気持ちを伝えたいな」
などなど、今スタッフみんなで考えています。
ただ、現在被災地のお客様からの
「えてびょういん」申込・お問合せも増えてきて
<えてびょうんの治療(修理)>や<カルテ登録>の申込を
いただいている方への「しんさつけん」お届けも遅れています。。
本当に、こめんなさい。。。m(__)m
そんな混乱した中でも、この修理部門<えて病院>は
できる限り開院をして、いつでも・どんな些細な事でも、
気軽に相談をして、安心していただけるようにと思っています。
【えて病院 お問合せ先】
http://www.ete-box.com/eteHospital/
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。